矯正治療の基本情報

矯正治療の基本情報Basic

矯正治療というと、「歯に金属の装置を付けて歯並びをよくする治療」という一元的なイメージをお持ちの方が少なくありませんが、実際の矯正治療がどんなものなのかご存じでしょうか。こちらでは佐賀県鳥栖市の歯医者「みらい歯科・こども矯正歯科」が、矯正治療の基本情報をご紹介します。

矯正治療とは

矯正治療とは

矯正治療とは、乱れた歯並び・噛み合わせを正しくする歯科治療です。矯正装置を使って歯やあごの骨に力をかけてゆっくりと動かしていき、正しい歯並び・噛み合わせに導きます。

なお、歯並び・噛み合わせが乱れていることを「不正咬合(ふせいこうごう)」といいますが、これを放置すると「食べ物をしっかり噛めない」「発音がうまくできない」などさまざまなトラブルを招きます。つまり矯正治療は歯並びの見た目を整えるだけでなく、こういったトラブルを防ぐためにも重要なのです。

歯が動くメカニズム

歯と、歯を支えているあごの骨の間には歯根膜(しこんまく)という組織があります。矯正装置などで適度な力を加え歯根膜を圧迫すると、骨を吸収する細胞が生まれます。一方でその反対側の引っ張られている歯根膜には骨をつくる元になる細胞が生まれ、歯は少しずつ動き出すのです。

これは、歯があごの骨の中を通って生えてくるときに自然に起きているのと同じメカニズムであり、矯正治療では力をかける大きさや向きを調整しながら歯を動かしていきます。

不正咬合によって生じるリスク

不正咬合を放置すると、次のようなリスクを招きます。放置せず、矯正治療を検討しましょう。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

食べ物を
しっかり噛めない
発音に
支障が出る
むし歯・歯周病に
なりやすい
あごの関節に負担をかけ
「顎関節症」などを招く

唇が閉じにくく

口の中が乾燥して

口臭の原因になる

歯が折れたり

口元にケガをしたり

しやすい

いびきや歯ぎしりが
ひどくなる
歯並びの見た目が
コンプレックスになる
顔つきの印象にも
悪影響を与える

矯正治療が必要な「不正咬合」の種類

次のような歯並びの場合、矯正治療が必要だと考えられます。お早めに当院までご相談ください。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

種類 見た目 症状
出っ歯
(上顎前突)
出っ歯(上顎前突) 上の前歯が前に突き出していたり、傾斜していたり、上の歯列全体が前に出たりしている状態です。口を閉じにくい上に、衝撃によって前歯が折れたり唇を切ったり しやすくなります。また下の前歯が上の前歯の内側の歯ぐきに当たり、傷つけていることもあります。
受け口
(反対咬合)
受け口(反対咬合) 下の歯列が上の歯列より前に出ている状態です。上下の前歯の傾きに問題があったり、上あごが下あごに比べて小さかったりすることで起こります。うまく噛めない、話し方に支障が出るなどの問題が生じます。
八重歯・乱ぐい歯
(叢生:そうせい)
八重歯・乱ぐい歯(叢生:そうせい) 歯がでこぼこに生えている状態です。あごが小さく、歯がきちんと並ぶスペースがないことで生じます。汚れが溜まりやすい上に歯磨きしにくく、むし歯や歯周病の原因になります。
開咬
(かいこう)
開咬(かいこう) 奥歯を噛み合わせても前歯が閉じない状態です。前歯で食べ物を噛み切りにくかったり、発音に支障が出たりすることがあります。指しゃぶりや、舌で前歯を押すなどのクセが原因になります。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
過蓋咬合(かがいこうごう) 下の歯列を、上の歯列が深く覆っている状態です。上下のあごの骨のバランスが悪いことで起こります。食べ物を噛み切りにくい、上の前歯で下唇を傷つけるなどの問題があります。

おとなとこどもの矯正治療の違い

矯正治療はおとなでもこどもでも受けることができますが、治療の目的や治療法は同じではありません。こちらでは佐賀県鳥栖市の歯医者「みらい歯科・こども矯正歯科」が、おとなとこどもの矯正治療の違いについてご紹介します。

おとなの矯正治療

おとなの矯正治療

おとなの矯正治療の目的は、見た目を美しくすることと、正しく噛めるよう機能を改善することにあります。正しくきれいな歯並びになれば歯磨きがしやすくなり、お口の中を清潔に維持できるためむし歯・歯周病のリスクを抑えることが可能です。その結果、歯の寿命を延ばすことにつながります。

また歯並びがきれいに整えば顔つきのバランスもよくなり、笑顔にも自信が持てます。矯正治療は年齢に関係なく受けられる治療です。装置の見た目が気になるという方には目立ちにくい装置もお選びたいただけるため、近年では矯正治療を受けられるおとなの方が増えています。

こどもの矯正治療

こどもの矯正治療

こどもの矯正治療の目的は、こども自身が持っている成長の力を利用してお口まわりの正しい成長を導くことにあります。現在歯並びを乱している原因を追求し、それを取り除くことで本来の正しい成長の力を発揮させるのです。

具体的には、出ている前歯や下の歯列を正しく整えて正常な噛み合わせに導いたり、あごが小さいために歯がきれいに並んでいない場合には、あごの大きさを拡げたりする治療を行います。

歯並び・噛み合わせの状態やこどもの成長のスピードには個人差があるため、矯正治療をはじめるタイミングも同じではありません。一人ひとりの状況に適した開始時期がありますので、お早めにご相談いただくことをおすすめします。